※この記事は約5分で読めます。

みなさんこんにちは!現役大学生のかしわです。今回は、大学でぼっちだと単位が取れるのか?についてお答えしていきます。
大学生活をぼっちで過ごしている方にとって、単位が取得できるか不安!
と悩む方も多いのではないでしょうか?
巷では「大学のテストは情報戦!」なんて噂も聞きます。
そんなこと言われても、なかなか簡単に交友関係を築くのは難しいですよね。
私の場合友達はいましたが、授業に関しては一切友達を頼らずに取り組んでいた経験があります。
この経験をもとに、今回は大学でぼっちな人でも単位を取れるのか?について深堀りしていきます!
大学ぼっちで単位が取れるのか?
結論、「大学ぼっちでも単位は取れます」!
不安だった方は少しはほっとしたのではないでしょうか?
とはいえ、メリットとデメリットがあるのでそれぞれについて紹介していきます。
大学ぼっちで単位を取るメリット
大学ぼっちの人が単位を取るときのメリットは、大きく3つあります。
・自分の実力がわかる
・学問に向き合える
単位が取りやすい
大学ぼっちで単位を取る一番のメリットは、「取りやすい」こと。
冒頭で、「大学のテストは情報戦」という噂があるとお伝えしましたが、必ずしもそうとは言えないと考えています。
理由として、ぼっちだと自分の興味のある授業を選択しますよね?
そうすると、嫌々取った授業に比べて勉強がしやすくなります!
結果的に単位の取りやすさにつながる、というわけです。
自分の実力がわかる
普段の勉強から、テストまで全て一人の作業なので自分の実力がわかります。
大学は基本的に高校までとは規模感の違う生徒数ですよね。
その中の立ち位置が、大体わかるのはメリットかもしれません!
学問に向き合える
ぼっちで授業の選択から、出席までしていれば自然と学問と向き合う時間が増えます。
そうすると、高校までの勉強とは違い新たな発見があるかもしれません!
この興味がゼミの選択にもきっと役立つことでしょう。
また卒業後は就職する方が多いと思うので、将来の目標だったりも見つけられるかもしれません!
大学ぼっちで単位を取るデメリット
大学ぼっちで単位を取るデメリットについてご紹介します。
・授業がつまんないかも
・無駄な時間が増えるかも
ざっとこの3つがデメリットになります!
欠席した時大変
ぼっちで授業を受けると、欠席した時の授業内容がわからなくなります!
特に、大学の授業は高校までとは違い一コマの授業が長いです(私の通っている大学の場合は1コマ100分!)。
中には、授業中にテストに出る内容を教えてくれる教授も…。
こんな時、出席していた友人に聞けたらなぁって思っちゃいますよね!
授業がつまんないかも
ぼっちで授業を受けると、間違いなくつまらないです。(笑)
これは授業内容の話ではありません!
隣に友人がいるだけで、楽しくなるものなんです。
もちろん、わからない内容を聞くことだってできますし、小さい声で雑談することだってできます。
しかし、ぼっちだとそれができないです…。
そんな方へ授業中にできる暇つぶしについて書いた記事があるので、ぜひ参考にして下さい。
無駄な時間が増えるかも
大学には「楽単」と呼ばれるものがあります。
意味としては、楽に単位が取れる授業のこと。
ぼっちだとこの情報が回ってきません!
私は、友人にこの授業はテストだけ出席すれば大丈夫だよ~って教えてもらったことがあります。
結果的にテストだけ出席して、最高評価で単位をもらったこともあります(笑)
そんなことがぼっちだとできないので、無駄な時間が増える可能性がありますね。
時間を作って、ビジネスマンに必要な三種の神器を勉強したいものです。
大学ぼっちが単位をとるためのコツとツール
大学ぼっちが単位を取るときにおすすめな、コツやツールをご紹介します!
もちろん、全て私がぼっちで授業を履修していた時に実証済みです。
大学ぼっちが単位をとるためのコツ
大学ぼっちが単位を取るコツを3つご紹介します。
これらを実践すれば高評価も狙えますよ!
・教授に質問をする
・テスト100%で評価する授業は選ばない
大前提として、授業は真面目に聞いてくださいね!
ぼっちだと質問する相手もいないと思うので、すべて吸収するつもりで受けましょう!
また、講義をしている教授にアピールすることもおすすめです。
相手も人間なので、認知してもらえたら評価に影響するかもしれません!
そして、テスト100%で評価する科目は選ばないことがおすすめです。
レポート課題や出席点を評価に加える方式の授業だと、リスクが少なく単位の取得ができます!
大学ぼっちが単位を取るためのツール
ぼっちの味方(かどうかはわからない)「みんなのキャンパス」!
楽天が運営している、大学や学部ごとの授業評価が掲載されているサイトです。
無料で会員登録をするだけで、単位取得度・内容充実度・テストレポ教科書有無・履修者の感想を全て確認することができます!
個人的にもかなりお世話になっていて、たとえぼっちから解放されたとしても利用する価値のあるサイトです。
もちろん、他にもたくさんの便利なツールが世の中にはあるので、このようなものを利用してみてはいかがでしょうか?
大学ぼっちの希望の星「パーカー」さん
大学ぼっちで寂しいな…。
という方はひとまず、同じぼっち仲間の「パーカー」さんの動画を見てみてください!
この方はぼっちな理系大学生の日常を投稿されています。
動画内容はもちろん面白いのですが、なんといってもリアルな日常が見られるところが最高です!
登録者数も2020年5月29日現在で40万人を超えています。
もうぼっちじゃないのでは?と突っ込みたくなりますが、ぜひご覧ください。
大学生活ぼっちはもったいない!
いかがでしたか?
今回は、大学ぼっちが単位取得できるか?についてお伝えしました。
実際に私もぼっちで授業を受けていた経験があります。
その経験からも、ぼっちはもったいない!という考えが生まれました。
大学は高校までとは違い、大規模な人脈を広げる可能性に長けた時期だと考えています。
もちろん、所属している大学でもそうですがバイトやサークルなど他大学の人とも交流する機会がたくさんあります!
もし今置かれている環境でぼっちだとしても、他にもたくさんの選択肢があるので変えてみることもおすすめです。
ちなみに私は入学当初に入っていたサークルは辞めて、学生団体に入りました。
せっかく自由な時間がたくさんある大学生活です。
悔いの残らないよう生活を送りましょう!
大学ぼっちな方におすすめな記事
最後に、大学ぼっちの方におすすめな記事を掲載します。ぜひ参考にして下さい!





コメント