新社会人が遅刻したら?結論、良いことは一つもないので対処法を紹介

社会人
この記事を書いた人
かしわ

会社員兼アイドルプロデューサー。
大学時代からブログを運営している。

かしわをフォローする

※この記事は約4分で読めます。

新社会人が遅刻したらどうなるのか不安に思っている方へ。

僕はやる気と元気に溢れてる新社会人!

さぁ今日も仕事頑張るぞ!今何なんj…え…12時…?

オワタ!!

となった新社会人の皆さん。
もしくはそうなりたくないと思っている新社会人の皆さんへ。

遅刻することで生じる影響や心構え、対処法などについてご紹介していきます!

新社会人を経験していて、上司の方や同期の遅刻した様子をヒアリングした内容を基に執筆しています。

新社会人が遅刻するとどうなる…?

ここで皆さんに現実をお伝えしましょう。

新社会人が遅刻するとどうなるのか、という問いの答えですが…

もちろん、一つも良いことはありません(泣)

2つの悪影響について紹介します。

新社会人としての期待度が下がる

新社会人としての期待度が1回の遅刻で下がってしまいます。

前提として、新社会人は社内から大きな期待を背負った上で入社することが多いです。

できればその期待は損なわずに仕事をしていきたいですよね!

なぜなら、期待されているということはチャンスが増えるということだから。

つまり、「遅刻をする=期待が下がる=チャンスが減る」ということ。

こう聞くとゾッとしませんか?

「遅刻する人」という印象が付く

新社会人にとって大事なことは、良い印象を持ってもらうこと。

しかし一度悪い印象がついてしまったら、その印象を払拭するのは難しいです。

想像してみてください。

仮に新社会人が遅刻した場合上司から言われるセリフとして
「新社会人なのに遅刻とはいい度胸をしてるな(※1)」と。

※1あくまで想像上の話ですが。

こんなこと言われてしまったら、新社会人で遅刻した人というレッテルを貼られてしまいかねません。

特にお偉いさんとは新社会人で一緒に仕事をする機会もなかなかないため、遅刻したという情報だけが報告されることもあります。

うん、怖いですね。

新社会人が遅刻した際の対処法3ステップ

朝起きたら12時!

どうしよう遅刻してしまった….。となってしまった場合。

起きてしまったことは仕方ない、これから対処法を伝授します!

以下3つのステップを行うことで、遅刻の傷を軽くすることができます。

ステップ1:上司に正直にすぐ連絡する!

まずはすぐに上司に連絡しましょう。

ここで気をつけなければいけないのは、正直に伝えること。

嘘をついて「体調が悪くて…」などと伝えてしまうのは絶対にやめておきましょう。

なぜなら、上司は必ず見抜くからです。

長年人の管理をしている人をみくびってはいけません。

できれば電話など直接口頭で伝えられる手段を選択し、正直に伝えましょう。

正直に伝えることができれば、仕事でも嘘をつかずに向き合ってくれる人という印象をつけることができます!

ステップ2:誠意を持って謝罪する!

電話など上司に伝える時には、必ず謝罪をしましょう。

言い訳とかをするより、シンプルに謝る

中々難しいことかもしれませんが、これができるのとできないのとでは相手に与える印象は全く異なります。

しっかり申し訳なさそうに謝ってみてください。

きっと上司も反省しているんだなと汲み取ってもらえますし、新社会人だし失敗もあるなと思ってもらえますよ!

ステップ3:遅刻の分は仕事で取り返す!

謝った後出勤するのは少し気まずいかもしれませんが、遅刻した分を返せるのは仕事しかありません。

そのため、遅刻して出勤した後はしっかり遅れた分も仕事で返せるように一生懸命働きましょう!

最低限遅刻して遅れた分を巻き戻すことができれば、上司の怒りもきっと収まるはずです。

新社会人が遅刻した後の心構え

新社会人は遅刻して反省して終わり。ではなく、その後の心構えも大事になります。

これによって遅刻を未然に防げるはずですし、遅刻の重みを理解することができます。

これから紹介する2点の心構えを胸に刻んでおきましょう!

遅刻はあり得ないという認識

遅刻がきっかけで大事な取引が白紙になったり、仕事に支障を来たす可能性があるという認識を持っておく必要があります。

失敗する要因が複数あるとして、その中の「遅刻」という要因だけで失敗したとしたら悔しくないですか?

なるべく失敗する要因は無くすべきなので、遅刻という要因は外せるようにしましょう!

次はないという認識

すでに一度遅刻をしてしまっている人がもう一度遅刻をしてしまった場合。

確実にその新社会人に対する期待度は最低になるということを頭に入れておきましょう。

どういうことか、もう次はしませんと反省をしているのにも関わらず起きてしまった。

これは仕事にも置き換えられます。

仕事でも複数回失敗する人なんだ、という印象を植え付けるため大事な案件は任せられないですよね。

上司の視点に立ってみると当然です。

そうならないためにも、次はないという意識を持っておきましょう!

新社会人が遅刻しないためにすること2選

あれこれお伝えしてきましたが、一番良いのは遅刻しないことです。

未然に防ぐための方法を2つ紹介していきますので、ぜひ参考にしてください!

①圧倒的睡眠!

何より大事なのは、圧倒的睡眠です!

早寝早起き、これに勝る対処法はありません。

新社会人期間は今後のキャリアを見据えても大事な期間です。

お金も入り遊びたい気持ちもあるかもしれませんが、次の日に仕事が控えている場合は遊ぶのも控えた方が吉。

とはいえ、上司の付き合いで飲み会なんて日もあるかと思います。

そんな新社会人の皆さんには、寝具を快適なものにすることをおすすめします!

少し値段は張るかもしれませんが、生産性を上げるためには十分価値のある投資だと思いますのでぜひ検討してみては?

ちなみに、睡眠時間は最低でも6時間は取ると良いと言われています。

②休日はしっかり休む

休みの日は休むことを意識して過ごすと良いです。

と、言うと「ずっと寝ないといけないの?」と聞かれますが必ずしもそうではありません。

自分の好きなことに時間を費やしたり、気分転換の散歩をしたり仕事についてあまり考えない時間を作ることを指しています。

個人的にはドライブがおすすめで、最高の気分転換になりますよ。

実は脳を休ませるためには「普段とまったく違う状態にしてあげること」が大事だそうです!

脳科学者の茂木先生が言うには動画を見たり、パソコンをいじったりするのは脳にとっては仕事をしているのと変わらないらしいですよ。

まとめ

いかがでしたか?

今回は新社会人の遅刻について、その影響と対処法などについてお伝えしました。

新社会人が遅刻をするのにはデメリットしかないこと、仮に遅刻した場合は正直に伝え仕事で返すことが大事でしたね。

もちろん一番は未然に防ぐ事なので、ぜひ今回紹介した方法を試してみてください。

このサイトでは、他にも日常生活に役立つコンテンツを発信しています。

ご興味のある方はぜひ「記事一覧」から他の記事もご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました