※この記事は約6分で読めます。
数々の新学期や新年度を経験したかしわがご紹介します!
新学期や新年度は緊張してしまいますよね…。
私も実際にそうでした。
遠足前日のように、目をつむっても中々眠れないあの感じ。
でも大丈夫。
今回は、その緊張を抑える方法を中心にご紹介していきます!
本日のラインナップはこちらです。
✔新学期に緊張しないようにする方法
✔新学期に友達を作るためのアドバイス
最後までご覧ください!
新学期の登校は緊張して当然!
大前提、新学期の登校は緊張して当然です!
これは私の実体験も含めて、緊張しなかった日はなかったから。
初登校もそうですが、単純に長期休み明けでも緊張しますよね。
この現象に名前を付けたいです(笑)
長期休み期間に遊ぶ機会があったとしても、学校で会うとまた違う人と会った感覚になる感じ。
誰しも必ず感じたことがありますよね?
そんな話は置いておいて。
とにかく、現在この記事をご覧になっている皆さん。
新学期は緊張するものだと認識してください!
おかしい事でもなんでもないので、気にする必要はありません。
少し安心されたところで、これからさらに安心していただける情報をお伝えしていきますね!
新学期に緊張しないようにする3つの方法
新学期に緊張をしないようにする方法についてご紹介していきます!
今回は3つの方法を伝授しますね。
✔家族や友達と話す
✔映画やアニメの鑑賞
難しいことは一つもないので、気を楽にして読み進めていってください!
いつも通りの生活を送る
緊張の敵は「睡眠不足」にあると言っても過言ではありません!
しかし新学期でも遠足前の前日みたいに、夜更かししてしまうことがあります。
これは次の日にも支障が出てしまうので、避けた方が良いです!
ただでさえ緊張する新学期前日に、普段とは違う生活を送ってしまうと体が慣れてくれません。
結果的に、目をつぶっても眠れなくなってしまいます。
だからこそ、いつも通りの生活で、明日も同じような一日を!という気持ちを持ちましょう!
結果的に、緊張が緩和された新学期を送ることができるかもしれません。
どうしても眠れない方は、下の記事も参考にしてみてください。
家族や友達と話す
家族や友達と話してリラックスすることも、新学期に緊張しないようにするための効果的な方法です!
緊張や不安は人に話すだけで、軽くなるものです。
友達と話すことによって、緊張しているのは自分だけじゃないんだと気づくきっかけになったりもします。
ちなみに、話す方法は直接面と向かう必要はないです!
ただ、声は聞いた方が良いので「電話」をおすすめします。
文章だと返信を待つ時間や感情が伝わりにくい側面があるので、あまりおすすめしません。
自分から積極的に人と話す機会を作りましょう!
映画やアニメの鑑賞
映画やアニメなどのエンタメに触れることで、緊張から目を背けることができます!
特に、映画を観た後は登場人物になりきった感覚になりますよね?
この感覚を持つことができればこっちのものです。
私は登場人物の○○だ!と思うことができれば、新学期に緊張することがバカバカしくなります。
ヒーローやアクション系のコンテンツに触れると尚更、そのように感じることができるはずです。
自分の好きな作品を改めて見返したり、気になる作品を探してみたり。
今ではストリーミングサービスが普及しているので、ぜひそのようなサービスを利用して視聴してみてくださいね!
新学期に友達を作るための3つのアドバイス
新学期に緊張する要因として、「友達ができるのか」という不安があると思います。
そのため、今回は友達を作るためのアドバイスも一緒にさせていただきますね!
実際に自分も実践した事柄なので、役に立つはずです。
今回はこの3つをご紹介します。
✔近くの席の人に話しかけてみよ!
✔話した相手の名前を覚えるべし!
自己紹介に全神経を注げ!
人の印象は3秒で決まる、なんて言葉も世の中にはあります。
つまり、第一印象をよくすることが今後の学生生活を左右すると言っても過言ではない!ということ。
そこで大事になってくるのが、「自己紹介」!
新学期というより、新年度が多いかもしれません。
ここで印象を良くするために、事前に自己紹介を考えておくことをおすすめします!
ここで意識することは、「共通点を作る」こと。
例えば、同じアニメが好きであればそれだけで会話のネタになります。
そこで、自己紹介の中に「最近ハマっていること」や「趣味」などは必ず盛り込むようにしましょう!
そうすれば必ず、共通項を持っている人が現れます。
最後に、「同じくハマっている人がいればこの後一緒にお話しましょう!」みたいな言葉を盛り込めば完璧です。
必ずや誰かが反応をしてくれます!
恥ずかしい気持ちもわかりますが、全員がやることなので心配はいりません。
むしろ、その中でいかに印象づけるかに全神経注ぐことが大事なのです!
近くの席の人に話しかけてみよ!
新学期はまず、身近な人から攻めることが友達作りに必須です。
なぜなら、簡単だから。
話すきっかけも簡単にできますし、お互いに話しかけてくれないかなと待っているはずです。
逆に、ずっと待ちの状態が続くと今後話しかけづらくなってしまいかねません。
つまりチャンスでもあり、ピンチでもあるということ。
ここで話しかけなければ、一生仲良くなることができなくなるかもしれません!
それくらいの気持ちを持つことができれば、話しかけることができるはずです。
話した相手の名前を覚えるべし!
名前を覚えることは、相手にとっても信頼性に繋がります。
友達作りや関係性を築く上で大事なことは、間違いなく「信頼」です。
その第一歩が名前を覚えること。
大半の人が一度では覚えられないので、一回話しただけで覚えると間違いなく印象に残ります。
「名前覚えててくれてありがとう!逆に君の名前なんだっけ?」
のような会話が生まれ、同時に仲良くなるきっかけも生まれます。
名前を覚えることが得意な人と不得意な人がいると思いますが、不得意な方はメモを取っても良いかもしれませんね。
新学期の緊張していた体験談
ここからは、4回ほど転校を経験した私の体験談をご紹介します!
皆様の参考になれば幸いです。
今回は、高校と大学の新学期(入学時)の話をしていきます。
高校と大学だと少し性質が違うので、その点も一緒に感じてもらえると幸いです!
高校の新学期(入学時)
私は、同じ中学校の同級生は誰もいない高校に入学しました。
つまり、全員が初対面ということです。
しかも、中高一貫の高校だったので中学から内部進学で進学した方も半数以上いました…。
もちろん、クラスは全員混合です。
なので、入学した段階では内部進学組が固まっている状況でした。
明らかに緊張しますし、不安ですよね。
しかし、この状況下で私が取った行動は、「近くの席の人と話す」ことです。
内部進学組かどうかは関係なく、近くの席の人に積極的に話しかけました。
結果的に、高校から入学した同じ境遇の人を発見。
彼と行動を共にするようになりました。
最終的には、彼を起点にクラス全体で仲良く過ごすことができましたとさ。
めでたしめでたし。
大学の新学期(入学時)
大学も新しい出会いが多い環境です。
入学した段階では、新歓と呼ばれる新入生歓迎会というサークルが主催したイベントがあります。
このようなイベントに参加し、仲良くなることも多いのが大学という場所。
私は積極的に参加しました。
緊張しつつも、自己紹介にアクセントをつけ、話した相手の名前も必死に覚えました。
そこで意気投合し、仲良くなった方が数えきれないほどいたのですが4年生まで継続している人は1人。
履修の話だったり、大学への期待だったりをたくさんしたのにもかかわらずです。
つまり、何が言いたいかというと、大学の人脈はその程度ということ。
逆に言えば、たくさんの人と関わって、合わなければ断絶することも可能なのです。
高校とは違い、少なくとも一年間同じ教室で過ごす必要はありません。
自分を印象づける練習は、大学生になってからもできるので安心してほしいなと思います。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、新学期に緊張しない方法や友達の作り方についてご紹介しました。
大事なことは、いつも通りの生活をする、家族友達と話す、映画・アニメを鑑賞するの3点でしたね!
ぜひ実践してみてください。
そして、たくさん友達を作って充実した学生生活を送られることを祈っています!
このサイトでは、他にも日常生活に役立つコンテンツを発信しています。
ご興味のある方はぜひ「記事一覧」から他の記事もご覧ください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント